気まぐれダイアリー

気まぐれ、戯れ、ギター、料理、植物・・・

HICTOP PEIプレート購入!

Ender3 S1のPEIプラットフォームシートは耐薬性PRUSAのPEIプレートと比べて、イマイチ感があるし、印刷物の裏側に凹凸が残るのが気になっていた…

 

てなわけで、凸凹とフラットの両面使用出来るというHICTOPのPEIシートを購入してみた…

 

f:id:yoshimie:20220421170611j:image

 

PEIプラットフォームシート以外にマグネット粘着シートが同包…

金属っぽくゴールドに光輝く凸凹面は中々カッコいい!

サイズはS1とおなじなので、ただ差し換えるだけ…

 

レベリング後、フツーにプリント成功!

一応、耐薬性を確かめるために端をアセトンで拭いてみると…

残念ながら、凸凹が少し消失…

てなわけで、脱脂する場合は無水アルコールかIPA必須!

 

さて、問題はフラットなコーティングされた金属面…

やっぱ、上手くいかねぇ!

すぐに外れてしまう…

スカートを付けてもダメ!

こりゃモジャモジャ製造機やね?

 

暫く放置後…

もしかしてと…

ノズルとベッド間のZ高を追い込み調整!

S1はオートレベリング後、Z高は-2.50表示になっている…

テストプリントしながら、0.1ずつ高さを削っていく…

-2.80まで、落としてもダメ!

それなら、エイッ!

-3.00…

ノズルはベッドに激突しなかったけれど…

今度は下がり過ぎで、プリントが剥がれた…

最終的に-2.95という値で、上手く定着、プリント出来るようになっている…

 

f:id:yoshimie:20220421171106j:image

 

プリントの裏側の出来も、ほぼフラットになって、概ね満足!

PRUSAのプラットフォームシートを使った裏側に肉薄出来たという点で、HICTOP購入は正解でした…

 

f:id:yoshimie:20220421171132j:image

 

ってゆーか、S1を購入して、組み立てて、オートレベリングのみでプリント成功しちゃったので、それがノズル高の適正値だと思い込んでたのが不味かったんだと思う!

例えプリントがまあまあ成功してても、しっかり高さ調整をした方が良いんじゃないかな?

 

f:id:yoshimie:20220421171151j:image

f:id:yoshimie:20220421171158j:image

 

一概にには言えないかもしれないけれど、、フラット面では表示値で0.4〜0.45くらい距離を詰める必要がありそうってのが、今回の成果!

 

 

 

 

 

 

 

Ender3 S1 インプレ

新しい3Dプリンターを購入するつもりで、色々、検討…

最初はPRUSA MINI+のキットを購入して、自分で組み立てる予定だったけれど…

日本のAmazonで買えないのと、チェコから、直接購入という手もあるのだけれど、納期がいつも2ヶ月待ちくらいなんで、どうしようかどう迷ってる時に、ENDER3 S1がサンステラで発売になったので、ポチッてみた!

 

2月中の注文だったので、フィラメント1kgのプレゼント付…

 

f:id:yoshimie:20220403171037j:image


f:id:yoshimie:20220403171034j:image

 

付属の日本語マニュアルを見ながら、組み立ててみた…

 

f:id:yoshimie:20220403171243j:image  

 

エクストルーダーの取付は問題ナシ

 

f:id:yoshimie:20220403172440j:image

 

ワイヤークランプの取付方向がマニュアルの写真は黒被りしてて、よく分からない…

 

てなわけで、後はYouTubeをPC(スマホだと小さ過ぎて細部が分からん)を観ながら…

 

f:id:yoshimie:20220403171240j:image

 

フレームをベースに固定して、ディスプレイ取付けて、ケーブルを繋げば、ほぼ完了てな感じ…

おっと…

115Vへの電源切り替えも忘れずに!

 

最初からYouTubeを観れば、30分〜1時間くらいで初心者でも組み立てられるはず…


f:id:yoshimie:20220403171235j:image

 

オートレベリング後、CURAをカスタマイズした付属アプリで、いつもの巴型銅器をスライスし、プリントしてみた…

キレイ!

ド初発から、完璧やん!

もう一歩進んで、PRUSAのスライサーでアイロニング設定して、試してみると…

エッジが反り返って、見事に失敗!

 

ひょっとして…

マグネットシートを脱脂すれば上手くいくのではと、ついウッカリ、アセトンで拭くと…

表面が溶けてしまった!

 

PRUSAのマグネットシートは耐薬性があって、アセトンで拭いても大丈夫だったけれど…

S1の凸凹のはABS樹脂みたいのが吹き付け処理されているのかもね?

脱脂する場合、IPAか無水アルコールがお勧め…

アイロニングに関してはスライスの設定を見直す必要がありそう…


f:id:yoshimie:20220403171223j:image
f:id:yoshimie:20220403171230j:image
f:id:yoshimie:20220403171228j:image

 

1ヶ月程、使ってみた感想は…

PRUSAには及ばないが、初心者にも扱い易い、コスパの良い優秀な3Dプリンターで間違いないだろう。

 

良い点、簡単組み立て、優れたオートレベリング機能、動作音はPRUSAより静か…

 

改善すべき点、冷却ファンが五月蝿い、フィラメント検知器の位置が悪い(検知器とエクストルーダーの間でフィラメントが切れる場合を想定すると、PRUSAみたいにエクストルーダーの直上くらいが良いんじゃないか?)、マグネットシートも凸凹だけじゃなく、フラットなものも選べるようにして欲しい等。

 

コレからPRUSAのサブ機として運用して行くつもりです。

 

 

 

 

 

 

ペン型マウス購入!

10年位前に、一時期使ってたことがあるペン型マウス…

今回、実測図のトレースのお仕事を受けたので、最新型を試してみることにした…

 

f:id:yoshimie:20220320103326j:image
f:id:yoshimie:20220320103323j:image

 

中国製…

単4電池1本で駆動…

Bluetooth5.2?

3段階のDPIの切り替え…

中々良さげな感じ…

反対側はペンタブ用


f:id:yoshimie:20220320103321j:image
f:id:yoshimie:20220320103318j:image

 

握った感じも悪くない…

接続も簡単!

 

使ってみたインプレは…

軽いタッチ、滑らか、手首の負担軽減効果は抜群!

持ち運びにも便利!

右クリックペンを握った親指の位置なので慣れる必要が有り…

欲を言えば、DPI切り替えの表示有ればってことくらいか?

 

長時間使う時は、ホルダーごとマウスとして使うのが、安定感があってお勧め!

 

 

 

 



 

 

魚類の燻製⁈

最近、ブリとかタラとか魚類の燻製にハマっている…

 

ベーコンやハム、ササミ等の肉類の燻製より仕込時間が短くて済む所が良い!

 

淡白な魚より、脂が多少ある方がお勧め…

 

てなわけで、今回作ったのは、ソミュール液に1時間半漬け込んだサケとブリのアラの燻製!

 

燻製にするなら、コスパ最高のアラが良い。やっぱ骨の周りの肉は旨味が強いからね。酒の肴にピッタリ!

 

f:id:yoshimie:20220320095753j:image


f:id:yoshimie:20220320095755j:image

 

シングルモルトのウィスキーに良く合うし、もちろん、ビールにも…

魚臭さが気にならなくなるので、意外と赤ワインにもイケる⁈

 

タラくん失敗!

f:id:yoshimie:20220206174658j:image

 

万全を期して、挑んだ生タラの燻製…

水分量が多すぎて、イマイチな出来!

 

先日、大成功したブリくんと比べるとお粗末…

ソミュール液に漬けた後、外気に当てて、一夜干し!

 

f:id:yoshimie:20220206174737j:image

 

ブリは天日干しだったので、充分に乾いたけど、水分量の多いタラは一夜干しじゃあ不十分だった!

 

てなわけで、燻製が終わった後に、もう一度、一夜干しに決定!

 

f:id:yoshimie:20220206174755j:image

f:id:yoshimie:20220206174803j:image

 

果たして、リカバー出来るのか?

 

ついでのチーズとナッツは相変わらずの出来!

 

f:id:yoshimie:20220206174903j:image

 

追加:

2日間、外で昼夜干ししたら、メッチャ旨の酒の肴と化しました!

ブリの燻製⁈

f:id:yoshimie:20220128164932j:image

 

そー言えば…

今まで、干物以外の真っ当な魚の燻製を作ったことがなかった…

 

てなわけで、ベーコン作るときと、同じソミュール液を使って、ブリ燻作りに挑戦!

 

お試しってことで、ブリのアラを40分位、ソミュール液に漬けて、拭いてから、半日天日干しした後に、1時間オーバー燻煙…

出来上がったのがコイツ!

 

f:id:yoshimie:20220128165604j:image

 

魚の燻製を作る場合、干物の経験上、脂が乗った魚種の方が良い感じがする…

 

色が茶色くなって、表面に脂が浮いてくる位が丁度良い燻製具合かな?

 

魚の場合、強めのスモークでも、肉ほどは気にならない気がする…

 

ついでに、無塩ナッツの燻製も作ってみた…

コイツは浅めの10分間…

塩味ナッツの方が良いかもしれない…

 

f:id:yoshimie:20220128170245j:image